WORDPRESSが重い時の最後の手段なら、このプラグインで決まり
ロリポップ!のワードプレスが重すぎて、という記事を書きましたが、あるプラグインを入れることで改善したので報告しておきます。
このプラグインを入れても改善しなければ、諦めなけければなりませんね。
そのプラグインとは「Make cache」というプラグインです。
このプラグインは、ページ全部をHTML化して静的コンテンツに再構築することができます。「WP Super Cache」などもキャッシュを作ることはできますが、こちらのほうが一度構築してしまえば常に静的コンテンツの状態になるので、いつでも早くなるのは言うまでもありません。
キャッシュのタイミングなどもあるので、アクセスの状況にも大きく反映される部分もありますが、静的コンテンツになれば今以上はないと諦めもつきますねw
他のプラグインとの競合なども気になるところですが、私の環境では今のところは、これといった影響はありません。追記:contact form 7が使えませんでした。
作者の方のHPからしかダウンロードできないようなので、いざという時のために保存しておくことをおすすめしたいプラグインの一つです。
▼ダウンロードは下記リンクからどうぞ
http://www.4web8.com/wp-content/makecache.zip
ちなみに、ロリポには3種類のプランが有るのですが、プランを変更しても改善することはないというメールを頂きました。価格もリーズナブルなので、仕方ないのかもしれません。
メールなどの問い合わせに早急に返答してくれる姿勢は素晴らしいですね。逆に申し訳ない気分になりますますね。この価格だし、共有サーバーなので、運が悪かったのかなぁ・・。
ということで、静的コンテンツにできない楽天APIを使ったサイトは全て別サーバーに移行予定です。
▼おすすめサーバーはこちら
→失敗から学んだサーバー選び
スポンサーリンク
このプラグインを入れても改善しなければ、諦めなけければなりませんね。
そのプラグインとは「Make cache」というプラグインです。
このプラグインは、ページ全部をHTML化して静的コンテンツに再構築することができます。「WP Super Cache」などもキャッシュを作ることはできますが、こちらのほうが一度構築してしまえば常に静的コンテンツの状態になるので、いつでも早くなるのは言うまでもありません。
キャッシュのタイミングなどもあるので、アクセスの状況にも大きく反映される部分もありますが、静的コンテンツになれば今以上はないと諦めもつきますねw
他のプラグインとの競合なども気になるところですが、私の環境では今のところは、これといった影響はありません。追記:contact form 7が使えませんでした。
作者の方のHPからしかダウンロードできないようなので、いざという時のために保存しておくことをおすすめしたいプラグインの一つです。
▼ダウンロードは下記リンクからどうぞ
http://www.4web8.com/wp-content/makecache.zip
ちなみに、ロリポには3種類のプランが有るのですが、プランを変更しても改善することはないというメールを頂きました。価格もリーズナブルなので、仕方ないのかもしれません。
メールなどの問い合わせに早急に返答してくれる姿勢は素晴らしいですね。逆に申し訳ない気分になりますますね。この価格だし、共有サーバーなので、運が悪かったのかなぁ・・。
ということで、静的コンテンツにできない楽天APIを使ったサイトは全て別サーバーに移行予定です。
▼おすすめサーバーはこちら
→失敗から学んだサーバー選び
- 関連記事
スポンサーリンク