WordPressでプラグインの更新で画面真っ白でpluginフォルダリネームしても駄目な場合の対処方法
WordPressのプラグイン更新をした際に画面真っ白になった場合の対処方法の覚書。
検索で探すと、全てのプラグインを無効にするにはリネームすれば大丈夫という情報が多いのですが、
それでも真っ白というケースで試してみてください。
まず一般的な方法。
wp-content/plugins
プラグインフォルダ名を「plugins」→「_plugins」に変更。
それでも駄目。
そんなときには「plugins」に名前を戻したのち
ffftpでファイルの更新日時をチェックする。

真っ白の直前の日付で更新されているプラグインのフォルダを個別にリネーム。
取り敢えず全部リネームすれば表示されます。
今回も復帰しました。めでたし。
スポンサーリンク
検索で探すと、全てのプラグインを無効にするにはリネームすれば大丈夫という情報が多いのですが、
それでも真っ白というケースで試してみてください。
まず一般的な方法。
wp-content/plugins
プラグインフォルダ名を「plugins」→「_plugins」に変更。
それでも駄目。
そんなときには「plugins」に名前を戻したのち
ffftpでファイルの更新日時をチェックする。

真っ白の直前の日付で更新されているプラグインのフォルダを個別にリネーム。
取り敢えず全部リネームすれば表示されます。
今回も復帰しました。めでたし。
スポンサーリンク