楽天アフィリエイトの破棄率は何故高いのか
楽天アフィリエイトをしていると、
破棄率が高くて萎える・・・。どうしてこんなに破棄率が高いんだ、おかしいだろ!?
なんてよく聞きますが、楽天ショップを運営していた私に言わせると、
全然おかしくも不思議な話ではないのです。
キャンセルが行われる主な理由
・銀行振込などで入金がない
・クレジットカードでエラー※一度注文をキャンセル
・注文が入ったが商品在庫がない
・代引受取拒否
・高額商品で注文後連絡が取れない
では簡単に説明していきます。
◯銀行振込などで入金がない
注文があったのに入金がない場合には店舗側としてはキャンセル処理をします。これをしないで翌月末をむかえると購入者へのポイントやアフィリエイトポイントなどが店舗側から引き落とされるので、それよりも早くキャンセル処理を店舗側で行います。
◯クレジットカードでエラー
そんなにクレジットカードでエラーはないだろ!?
と考えるかもしれませんが、楽天ショップではカードのオーソリーエラーがあった場合でも『とりあえず、注文はできます』
※店舗側には注文と同時にエラーが表示されます、店舗側の設定ではこの時点でキャンセル処理をすることも可能です。
この場合の対処方法としては、ユーザー側で購入履歴などで修正していただく方法と、再度注文をしてもらう方法があります。注文者の方の多くは修正方法がわからないということで再注文をしてもらうことが多いのです。
再注文の場合には、ほとんどの場合でクッキーは失効していると考えられます。
◯注文が入ったが商品在庫がない
そんなことあるのか!?
と、考えるかもしれませんが。
ネットショプでは当たり前のことだったりします。
特に高額商品などではこのケースが多いです。いわゆる、受注発注です。
不況の今の時代は『いかに在庫を抱えないで販売をするか』なんて考えているショップもいるのが現状です。
◯代引受取拒否
嘘みたいですが、結構います。
最初から注文しなければいいのにと思いますが・・・。
それ以外でのよくある理由
・購入後のキャンセル
→よくあるパターンとしては、送料が納得いかないなど
→注文者が入院した(真偽のほどは定かではないですが、一番簡単な断り文句です。
店舗側としては、いかなる理由があっても注文の保留はしたくありません。
楽天側に支払う手数料が発生するためです。基本5%~それ以上。
ここまでこんな駄文を読んでいただいてありがとうございます。
ネットショップを運営していると意外とキャンセルや再注文などは普通にありえるという話でした。
最後に
店舗側からユーザーに付与したポイントについては、楽天側には現金(入金)などで支払いをしています。
店舗→楽天→ユーザー
その後ポイントが失効した場合には当然ポイントは返還などはいっさいされません。
簡単にいえばこんな感じ
店舗→楽天←ユーザー(ポイント失効)
この失効したポイントって楽天全体だと結構膨大な金額になりそうですね。
スポンサーリンク
破棄率が高くて萎える・・・。どうしてこんなに破棄率が高いんだ、おかしいだろ!?
なんてよく聞きますが、楽天ショップを運営していた私に言わせると、
全然おかしくも不思議な話ではないのです。
キャンセルが行われる主な理由
・銀行振込などで入金がない
・クレジットカードでエラー※一度注文をキャンセル
・注文が入ったが商品在庫がない
・代引受取拒否
・高額商品で注文後連絡が取れない
では簡単に説明していきます。
◯銀行振込などで入金がない
注文があったのに入金がない場合には店舗側としてはキャンセル処理をします。これをしないで翌月末をむかえると購入者へのポイントやアフィリエイトポイントなどが店舗側から引き落とされるので、それよりも早くキャンセル処理を店舗側で行います。
◯クレジットカードでエラー
そんなにクレジットカードでエラーはないだろ!?
と考えるかもしれませんが、楽天ショップではカードのオーソリーエラーがあった場合でも『とりあえず、注文はできます』
※店舗側には注文と同時にエラーが表示されます、店舗側の設定ではこの時点でキャンセル処理をすることも可能です。
この場合の対処方法としては、ユーザー側で購入履歴などで修正していただく方法と、再度注文をしてもらう方法があります。注文者の方の多くは修正方法がわからないということで再注文をしてもらうことが多いのです。
再注文の場合には、ほとんどの場合でクッキーは失効していると考えられます。
◯注文が入ったが商品在庫がない
そんなことあるのか!?
と、考えるかもしれませんが。
ネットショプでは当たり前のことだったりします。
特に高額商品などではこのケースが多いです。いわゆる、受注発注です。
不況の今の時代は『いかに在庫を抱えないで販売をするか』なんて考えているショップもいるのが現状です。
◯代引受取拒否
嘘みたいですが、結構います。
最初から注文しなければいいのにと思いますが・・・。
それ以外でのよくある理由
・購入後のキャンセル
→よくあるパターンとしては、送料が納得いかないなど
→注文者が入院した(真偽のほどは定かではないですが、一番簡単な断り文句です。
店舗側としては、いかなる理由があっても注文の保留はしたくありません。
楽天側に支払う手数料が発生するためです。基本5%~それ以上。
ここまでこんな駄文を読んでいただいてありがとうございます。
ネットショップを運営していると意外とキャンセルや再注文などは普通にありえるという話でした。
最後に
店舗側からユーザーに付与したポイントについては、楽天側には現金(入金)などで支払いをしています。
店舗→楽天→ユーザー
その後ポイントが失効した場合には当然ポイントは返還などはいっさいされません。
簡単にいえばこんな感じ
店舗→楽天←ユーザー(ポイント失効)
この失効したポイントって楽天全体だと結構膨大な金額になりそうですね。
スポンサーリンク
テーマ : 簡単!ネットでお小遣い 初心者用
ジャンル : アフィリエイト