楽天セールはエントリーが不要になったようです!
次回、楽天お買い物マラソンは、2016年4月23日20:00よりスタートです

2016年4月23日20:00よりお買い物マラソンがスタートします!楽天市場ではお得な事前クーポンを配布中!続きはこちら:お買い物マラソンセール会場
今回のセールで気になったのは・・、
エントリーが不要になったことです。
お買い物マラソンにエントリーをしなくても対象になるようです。
そもそも、何のためにエントリーって必要だったんですかね・・・。
下記あたりの内容も影響しているのかもしれません。
よーするに、買い回りではなく一回の決済で他店舗の買物ができるって事ですね。
これはこれで、逆にわかりづらくなるような・・・。
店舗ごとに買物とわからないと、欠品があった際に混乱するユーザーが多くなるような気がします。
楽天市場の出店者へのクレジットカード決済の導入を標準化。
ってあるけど、複数店舗出店している店舗のなかには、
本店:カード決済あるよ。
支店:カード決済は使えないけど常に3%割引価格。
みたいな店舗が多いので、そのあたりの対応どうするんですかね?
スポンサーリンク

2016年4月23日20:00よりお買い物マラソンがスタートします!楽天市場ではお得な事前クーポンを配布中!続きはこちら:お買い物マラソンセール会場
今回のセールで気になったのは・・、
エントリーが不要になったことです。
お買い物マラソンにエントリーをしなくても対象になるようです。
そもそも、何のためにエントリーって必要だったんですかね・・・。
下記あたりの内容も影響しているのかもしれません。
楽天は今夏をめどに、ユーザーが「楽天市場」において複数店舗で購入した場合、1度の決済手続きで買い物を完了するサービスを開始する。複数店舗の商品をまとめて購入できるようにすることでユーザーの利便性を向上、買い回り促進につなげる。この取り組みに伴い、楽天市場の出店者へのクレジットカード決済の導入を標準化。2016年2月から出店者への案内を行っていく。従来、「楽天市場」で複数の店舗で購入した場合、それぞれの店舗で決済手続きを行う必要があった。今夏の改変後は複数店舗の商品をまとめて決済できるようになる。「楽天市場」では、「楽天スーパーセール」や「お買い物マラソン」など、複数店舗の商品買い回りによってポイント付与率が高まるキャンペーンを積極的に実施。ユーザーが買い回りしやすい仕組みを提供することで、こうしたキャンペーンの効果が高まるとみている。https://netshop.impress.co.jp/node/2538
よーするに、買い回りではなく一回の決済で他店舗の買物ができるって事ですね。
これはこれで、逆にわかりづらくなるような・・・。
店舗ごとに買物とわからないと、欠品があった際に混乱するユーザーが多くなるような気がします。
楽天市場の出店者へのクレジットカード決済の導入を標準化。
ってあるけど、複数店舗出店している店舗のなかには、
本店:カード決済あるよ。
支店:カード決済は使えないけど常に3%割引価格。
みたいな店舗が多いので、そのあたりの対応どうするんですかね?
スポンサーリンク